美味しいから嬉しい、毎日が楽しくなるレシピをお届けします

人気キーワード

腸活 幼児食 オリーブオイル パーティ

ササミとサラダ七草のサラダ &人参ドレッシング

オリーブオイルを使った手作りドレッシングのレシピ・作り方です。

おせち作りで余った金時人参をドレッシングに!

クセのないヒメリアのオイルは
人参とケンカしないので美味しくできます(^^)

2021.2.09

材料1人分

ササミ 2本
塩麹 大さじ2
大さじ2
500cc
ベビーリーフ 1袋
《人参ドレッシング》
おろし人参 30g
オリーブオイル 大さじ4
ワインビネガー 小さじ2〜3
小さじ1/2
ハチミツ 小さじ1/2

作り方

1.

ササミは塩麹に1時間以上つけ、その後常温にしておく。

2.

水に酒を加えて沸騰させ、
その中にササミを入れたら蓋をして火を止める。

3.

そのまま粗熱をとり、裂く。

4.

ベビーリーフと裂いたササミを合わせて器に盛る。

5.

ドレッシングの材料を合わせる

ポイント

食べたい量だけササッと作れると
料理がもっと楽しくなりそうです

健康面でもいいことずくしなんですよ

オレイン酸やポリフェノールが豊富な
オリーブオイルがもつ抗酸化作用と
疲労回復や抗菌などのお酢の力
そして、美肌効果や抗酸化作用がある
ニンジンのβ-カロテン

なんとβ-カロテンは油と相性がいいので
オリーブオイルと一緒に食べると
効果アップが期待されるそうなんです🥕

おうちで手作りドレッシング
ぜひ試してみてくださいね

このレシピで使ったドレッシング・オリーブオイルは?

https://hodakamura.net/media/wp-content/uploads/2021/04/HC-003front-2.jpg

プレミアムナチュラル HIME-LIAクラフトオリーブオイルエクストラバージン

搾油後3日で工場直送することで、
これまで産地でしか味わえなかった新鮮なオリーブオイルの美味しさを
日本にいながら1年中楽しめるようになりました。
製造日を選べる 日本初のクラフトオリーブオイルです。

https://hodakamura.net/media/wp-content/uploads/2021/04/154357708_o1.jpg

自家搾り(プレーン) HIME-LIAエクストラバージンオリーブオイル

オリーブ果実だけを搾った”本物”のオリーブオイルです。
こだわりの原料果実を新鮮なまま冷凍し、必要量だけ搾るので、
1年中搾りたてが味わえるHIME-LIAオリーブオイル。

フルーティな風味にさらっとしたテクスチャはどんな料理にもあいます。
サラダに、カルパッチョなどの魚料理に、また、和食にもそのままかけてお召し上がりください。

このレシピを投稿したのは

K.Kaoru

フードコーディネーター・ 自宅お料理サロン「STILE J iyugaoka」主宰

フードコーディネーター
整理収納アドバイザー
CM等のフードコーディネートや企業のレシピ開発
シンプルスタイリッシュサロンSTILE-Jiyugaoka主宰
・簡単お料理をスタイリッシュにする
盛り付けレッスン
・STAUBクッキングレッスン
・収納レッスン
他さまざまなレッスンを開催

> このアンバサダーの投稿をもっと見る

こちらのレシピもおすすめです

こちらのコラムもおすすめです

もらって嬉しいお土産・帰省暮!愛媛の味を贈るおすすめギフト12選

2021.4.01

春休み、ゴールデンウィーク、お盆に年末年始・・・長期休暇といえば、旅行にでかけたり旧友とあったり、なによりふるさとに帰る楽しみもありますね。

そんな時に用意しておきたいのが、センスのいいお土産です。
最近では「帰省暮」として地域のお土産だけを贈ることもありますね。

そこで今回は、大切な人に贈りたい「愛媛の味」、また食べたい「愛媛のお土産」を特集しました。

愛媛県といえば「道後温泉」「しまなみ海道」「」など人気スポットがたくさん。
お土産には「みかん」や「タオル」、銘菓もたくさんありますが
知る人ぞ知る愛媛ならではのドレッシングやオリーブオイルも欠かせない存在なのです。

愛媛は伊予柑、レモン、柚子など「みかん」に代表される柑橘が有名。
その他にも、落ち着いた風土でおいしい醤油ができたり、安心安全な農産物がたくさん。
そんな愛媛県産の原料を使って生まれたドレッシングは、まさに愛媛ならではの味と品質です。

愛媛県の道後温泉、大洲や今治、しまなみ海道など主要な観光地でお土産として喜ばれているドレッシングとオリーブオイルをランキングとおすすめシーン別にご紹介します。

> 続きを見る

やっぱり伊予柑!お料理を爽やかに味変するドレッシング活用レポート

2021.8.17

愛媛といえば伊予柑。
そのままフルーツとして食べるだけでなく、ドリンクやスイーツなどさまざまなものに加工されています。
意外なことに、お料理にアレンジしやすい柑橘でもあるんですよ。

みかんを料理に使うの?と驚かれることもありますが、サラダに使ったり、お肉のソースにしたりと万能なんです。食べやすい甘みとさわやかな酸味のバランス、そして伊予柑ならではの香りが食欲をそそります。

ほだか村では伊予柑を皮まで丸ごと使ったドレッシングを4種類展開していますが、中でも「伊予柑 HIME-LIAドレッシング」はその味とおしゃれなボトルから、ギフトにも大人気。

今回はほだか村お料理びよりのアンバサダーさんたちに「伊予柑 HIME-LIAドレッシング」を試していただいたレビューを素敵なレシピと一緒にお届けします。

> 続きを見る

TOPへ