美味しいから嬉しい、毎日が楽しくなるレシピをお届けします

人気キーワード

腸活 幼児食 オリーブオイル

歓声があがる!伊予柑大使でポテトケーキ

ポテトサラダで作るポテトケーキのレシピ・作り方です。

マッシュしたじゃがいもを丸くケーキ型にまとめ
カラフルな野菜、ハム、卵をトッピングするおかずケーキです。
爽やかな甘さが子どもにもぴったり。
クリスマス、ひな祭りなど季節の行事で大活躍しそうな一品です。

2021.2.03

材料4人分

じゃがいも 中3個(400~450g)
伊予柑大使 50~60g
塩コショウ 少々
<飾りつけ>
オレンジカリフラワー 1/3個
スナップエンドウ 5~6個
ミニトマト 3個
ロースハム 2~3枚
うずら卵 3~4個

作り方

1.

材料です

2.

じゃがいもは塩ゆでして、熱いうちにつぶして、伊予柑大使と塩コショウで味付けします

3.

オレンジカリフラワー、スナップエンドは塩ゆでして適当な大きさに切ります。
うずら卵もゆでます。
ハムはクッキー型で切り抜きます。

4.

ケーキ型を使ってマッシュポテトでケーキの台を作ります。
※柔かいと壊れやすいのでぎゅっと詰めてください。

5.

外側から、オレンジカリフラワー、スナップエンドウ、うずら卵、ミニトマト、真ん中にうずら卵とお星さまハムを飾りました。 

6.

お好み後具材を飾り付けて、伊予柑大使をまわしかけます。

7.

1人分を別々に作ると、こんな感じになります。

ポイント

エビやイクラを入れるとグッとごちそう感が出ます。
フルーツだけのトッピングも素敵。
子ども達とわいわい作るときっと楽しいはず。
クリスマスやお誕生日に試してみてはいかがでしょうか?

このレシピで使ったドレッシング・オリーブオイルは?

https://hodakamura.net/media/wp-content/uploads/2021/04/38358285_th.jpg

ほだか村 伊予柑大使(フレンチタイプいよかんドレッシング)

大好評の人気ドレッシング。 愛媛県特産の「越冬完熟伊予柑」を軽いフレンチタイプのドレッシングに仕上げました。 愛媛の特産品の真鯛に合うようにオリーブオイルを加えた、まろやかでおいしいドレッシングです。 サラダやマリネ・パスタに。また、お肉との相性も抜群!ソースとしても役立つ一品です。

このレシピを投稿したのは

ほだか村料理びより公式

手作りドレッシングとオリーブオイルのお店

ドレッシングを作り続けて40余年のほだか村がお送りする、
美味しいドレッシングとオリーブオイルをもっと美味しく楽しめるレシピやコラムをお届けするメディアです。

> このアンバサダーの投稿をもっと見る

こちらのレシピもおすすめです

こちらのコラムもおすすめです

ひな祭りの人気レシピ12選!子どもが喜ぶ、子どもと楽しむ「いよかん風味のお料理」

2021.2.14

春の暖かさが日に日に感じられる3月。
ひな祭りは女の子の大事なイベント。
ちょっとおしゃれな食卓を楽しみませんか?

ちょうどこのころは、伊予柑が美味しい季節でもあります。
子どもたちが喜ぶのはもちろん、子どもと一緒に作ることができる「いよかん風味」のレシピを集めてみました。

> 続きを見る

もらって嬉しいお土産・帰省暮!愛媛の味を贈るおすすめギフト12選

2021.4.01

春休み、ゴールデンウィーク、お盆に年末年始・・・長期休暇といえば、旅行にでかけたり旧友とあったり、なによりふるさとに帰る楽しみもありますね。

そんな時に用意しておきたいのが、センスのいいお土産です。
最近では「帰省暮」として地域のお土産だけを贈ることもありますね。

そこで今回は、大切な人に贈りたい「愛媛の味」、また食べたい「愛媛のお土産」を特集しました。

愛媛県といえば「道後温泉」「しまなみ海道」「」など人気スポットがたくさん。
お土産には「みかん」や「タオル」、銘菓もたくさんありますが
知る人ぞ知る愛媛ならではのドレッシングやオリーブオイルも欠かせない存在なのです。

愛媛は伊予柑、レモン、柚子など「みかん」に代表される柑橘が有名。
その他にも、落ち着いた風土でおいしい醤油ができたり、安心安全な農産物がたくさん。
そんな愛媛県産の原料を使って生まれたドレッシングは、まさに愛媛ならではの味と品質です。

愛媛県の道後温泉、大洲や今治、しまなみ海道など主要な観光地でお土産として喜ばれているドレッシングとオリーブオイルをランキングとおすすめシーン別にご紹介します。

> 続きを見る

TOPへ