美味しいから嬉しい、毎日が楽しくなるレシピをお届けします

人気キーワード

腸活 幼児食 オリーブオイル

アグレッティの生春巻・伊予柑ナッツソース

アグレッティの生春巻・伊予柑ナッツソースのレシピ・作り方です

イタリアのおかひじき(アグレッティ)を豚バラ肉やそうめんと一緒に生春巻きに。
アジアンテイストの伊予柑ナッツソースでいただきます。
もちろん日本のオカヒジキでも美味しく作れる一皿です。

夏に余ったそうめんの使いきりレシピとしてもオススメです。

2021.10.26

材料2人分

アグレッティ(オカヒジキ) 100g
そうめん(乾) 1束
パプリカ(赤・黄) 各15g
豚バラ肉 80g(4枚)
生春巻きの皮 4枚
■ 伊予柑ナッツソースの材料
伊予柑大使 45g
ピーナッツバター 15g
オリゴ糖 15g

作り方

1.

材料です。

2.

「伊予柑大使」にピーナッツバター、オリゴ糖を加えて、伊予柑ナッツソースを作ります。

3.

アグレッティは茎の硬い部分を取り除いて、サッと茹でて冷水にとって冷やします。
そうめんも茹でておきます。

4.

豚バラ肉はサッと湯通しして(3)の伊予柑ナッツソース20gを全体に絡めます。

5.

パプリカは5mm幅で縦にスライスします。

6.

生春巻きの皮を敷いて、アグレッティを広げ、そうめん、豚肉、パプリカの順にのせて巻きます。

7.

お皿に盛り付けて、(3)の伊予柑ナッツソースを添えます。豚肉に下味はついてますが、ソースをつけてお召しあがりください。

このレシピで使ったドレッシング・オリーブオイルは?

https://hodakamura.net/media/wp-content/uploads/2021/04/38358285_th.jpg

ほだか村 伊予柑大使(フレンチタイプいよかんドレッシング)

大好評の人気ドレッシング。 愛媛県特産の「越冬完熟伊予柑」を軽いフレンチタイプのドレッシングに仕上げました。 愛媛の特産品の真鯛に合うようにオリーブオイルを加えた、まろやかでおいしいドレッシングです。 サラダやマリネ・パスタに。また、お肉との相性も抜群!ソースとしても役立つ一品です。

このレシピを投稿したのは

ほだか村料理びより公式

手作りドレッシングとオリーブオイルのお店

ドレッシングを作り続けて40余年のほだか村がお送りする、
美味しいドレッシングとオリーブオイルをもっと美味しく楽しめるレシピやコラムをお届けするメディアです。

> このアンバサダーの投稿をもっと見る

こちらのレシピもおすすめです

こちらのコラムもおすすめです

お母さんありがとう!母の日に作りたい手作りごはん&スイーツ16選

2021.3.22

母の日に作りたい、おすすめの「手作りごはん」と「手作りスイーツ」のレシピをほだか村スタッフが選んでみました♪

いつも頑張っているお母さんへ、カーネーションやちょっとしたギフトと一緒に、何かサプライズを・・・とご検討されているなら、心を込めたおいしいお料理をプレゼントしてみませんか?

お子様・お父さんが簡単に作れて食卓がパッと華やかになる、洋食メニューやサラダ、デザートまでおしゃれなおもてなしレシピが盛りだくさん。

今回は「母の日にはお母さんに喜んでもらいたい」という方にご活用いただきたいレシピをお届けします!

> 続きを見る

もらって嬉しいお土産・帰省暮!愛媛の味を贈るおすすめギフト12選

2021.4.01

春休み、ゴールデンウィーク、お盆に年末年始・・・長期休暇といえば、旅行にでかけたり旧友とあったり、なによりふるさとに帰る楽しみもありますね。

そんな時に用意しておきたいのが、センスのいいお土産です。
最近では「帰省暮」として地域のお土産だけを贈ることもありますね。

そこで今回は、大切な人に贈りたい「愛媛の味」、また食べたい「愛媛のお土産」を特集しました。

愛媛県といえば「道後温泉」「しまなみ海道」「」など人気スポットがたくさん。
お土産には「みかん」や「タオル」、銘菓もたくさんありますが
知る人ぞ知る愛媛ならではのドレッシングやオリーブオイルも欠かせない存在なのです。

愛媛は伊予柑、レモン、柚子など「みかん」に代表される柑橘が有名。
その他にも、落ち着いた風土でおいしい醤油ができたり、安心安全な農産物がたくさん。
そんな愛媛県産の原料を使って生まれたドレッシングは、まさに愛媛ならではの味と品質です。

愛媛県の道後温泉、大洲や今治、しまなみ海道など主要な観光地でお土産として喜ばれているドレッシングとオリーブオイルをランキングとおすすめシーン別にご紹介します。

> 続きを見る

TOPへ