美味しいから嬉しい、毎日が楽しくなるレシピをお届けします

人気キーワード

腸活 幼児食 オリーブオイル パーティ

ジェノベーゼ香る湯葉とアボカドのディップ

アボカドにバナナと湯葉をあわせ、ジェノベーゼドレッシングで味をまとめた、アレンジディップソースのレシピ・作り方です。

湯葉を使ったアレンジレシピを作るのに試行錯誤を繰り返しました。
湯葉ならではのくにゅっとした食感と風味を活かして、おしゃれなレシピがうまれました♪

2021.5.05

材料

乾燥湯葉 60g
アドカド(熟したもの) 1個(60g)
バナナ 1/2本(40g)
ジェノベーゼドレッシング 40~50cc
ワインビネガー 小さじ1/2
少々
ピンクペッパー 10粒

作り方

1.

材料
※写真は2倍の分量です

2.

湯葉は熱湯でゆでて、好みの固さに戻します。

3.

5~7mm幅に切ってぎゅぎゅーっと水を絞ります。
思いっきり絞ってください。
※かなりきつく絞ってください。

4.

アボカド、バナナは5~7mm角のサイコロ大に切ります。

5.

材料をあわせて、ジェノベーゼドレッシングとワイビネガーを加えて、よーくよく混ぜ合わせて塩で味を整えます。

6.

アボカドの皮を器にして盛り付け、
ピンクペッパーを味のアクセントに飾りました。

7.

アレンジ例)フランスパンでサンドしました。

8.

アレンジ例)トマトと一緒に挟んでサンドイッチにも。

こんな味です

ジェノベーゼドレッシングの原料にはクリームチーズやバジルがたっぷり入っているので、アボカドとバナナを香りよくまとめてくれます。
実はこのジェノベーゼソースはほだか村ならではの特別配合。
たっぷりの国産たまねぎに昆布酢もブレンドされています。
ぜひ、このジェノベーゼでお試しいただきたいレシピです。

クリーミーでパンにあいます。
くにゅくにゅした食感が楽しいディップソース、ブルスケッタやサンドイッチにしてお召し上がりくださいね。

このレシピで使ったドレッシング・オリーブオイルは?

https://hodakamura.net/media/wp-content/uploads/2021/04/38361722_th.jpg

ほだか村 ジェノベーゼドレッシング

生産者限定の生のバジルを使用した自慢のジェノベーゼ。リピート率No.1のドレッシングです。当社オリジナル配合のクリームチーズと特注の昆布酢と国産米ぬか100%の食用こめ油をブレンド。ゆで野菜や冷製パスタにぴったりです。

このレシピを投稿したのは

ほだか村料理びより公式

手作りドレッシングとオリーブオイルのお店

ドレッシングを作り続けて40余年のほだか村がお送りする、
美味しいドレッシングとオリーブオイルをもっと美味しく楽しめるレシピやコラムをお届けするメディアです。

> このアンバサダーの投稿をもっと見る

こちらのレシピもおすすめです

こちらのコラムもおすすめです

ご飯に合う!濃厚チーズとバジル香るジェノベーゼレシピ10選

2021.6.11

忙しくても、お料理が苦手でも、初心者さんでも、かけたり混ぜたりするだけでアレンジの幅が広がるのが、ドレッシングの嬉しいところ。
なかでもバジルとチーズがたっぷり入ったジェノベーゼドレッシングは、パスタにはもちろん、野菜サラダやムニエルなどの家庭料理にサッとかけるだけで、いつものご飯がちょっとおしゃれになる魅力的なドレッシングです。
冷蔵庫にある食材とくみあわせれば、和食でも洋食でも、「おうちごはん」のレパートリーがぐっと増えます。

バジル風味は大好きだけど、どんなお料理に使えるの?
市販のバジルソースは塩味が強くて苦手・・・という方へ試していただきたい魅力的なレシピを集めてみました。

> 続きを見る

やっぱり伊予柑!お料理を爽やかに味変するドレッシング活用レポート

2021.8.17

愛媛といえば伊予柑。
そのままフルーツとして食べるだけでなく、ドリンクやスイーツなどさまざまなものに加工されています。
意外なことに、お料理にアレンジしやすい柑橘でもあるんですよ。

みかんを料理に使うの?と驚かれることもありますが、サラダに使ったり、お肉のソースにしたりと万能なんです。食べやすい甘みとさわやかな酸味のバランス、そして伊予柑ならではの香りが食欲をそそります。

ほだか村では伊予柑を皮まで丸ごと使ったドレッシングを4種類展開していますが、中でも「伊予柑 HIME-LIAドレッシング」はその味とおしゃれなボトルから、ギフトにも大人気。

今回はほだか村お料理びよりのアンバサダーさんたちに「伊予柑 HIME-LIAドレッシング」を試していただいたレビューを素敵なレシピと一緒にお届けします。

> 続きを見る

TOPへ