美味しいから嬉しい、毎日が楽しくなるレシピをお届けします

人気キーワード

腸活 幼児食 オリーブオイル スープ

いよかん風味で楽しむベトナム風お好み焼きバイン・セオ

いよかん風味で楽しむベトナム風お好み焼きバイン・セオのレシピ・作り方です

チヂミ粉を使うから簡単。
いよかんドレッシングをアレンジして作るエスニックソースでいただきます。
香草の代わりにベビーリーフをたっぷりと使うので、お子様にも喜ばれそう。

2021.9.12

材料4人分

<皮>
チヂミ粉 100g
チヂミ粉 1個
180cc
<具>
豚ばら肉 150g
もやし 50g
人参 50g
たまねぎ 50g
片栗粉 10g
塩こしょう 少々
サラダ油 小さじ2
ベビーリーフ お好みで
<エスニックソース>
伊予柑大使ドレッシング 45g
ピーナッツバター 15g
オリゴ糖 15g

作り方

1.

材料です。

2.

「伊予柑大使」にピーナッツバターオリゴ糖を加えて良く混ぜてエスニックソースを作ります。

3.

チヂミ粉に卵と水を入れて生地を作り、フライパンで薄く焼きます。
テフロン加工なら油なしでOK
(約8枚分の分量です)

4.

豚ばら肉に片栗粉をまぶして2cmくらいに切り、人参と玉葱も食べやすい大きさに切ります。

5.

フライパンに油を熱し、豚肉、もやし、人参、たまねぎを炒め、塩こしょうで味を整えます。

6.

(5)に(2)のエスニックソースを加えて、よく混ぜます。

7.

(6)具材を8等分し、(3)の皮に置き、ベビーリーフをのせて折りたたみます。

ポイント

ベトナムではバインセオ、カンボジアではバンチャウとも呼ばれているエスニックお好み焼き風な一品。
チヂミ粉のモチモチとした食感と豚肉&野菜の具材でおかずとしてしっかり楽しめます。
仕上げに伊予柑大使ドレッシングをかけるのもオススメです!

このレシピで使ったドレッシング・オリーブオイルは?

https://hodakamura.net/media/wp-content/uploads/2021/04/38358285_th.jpg

ほだか村 伊予柑大使(フレンチタイプいよかんドレッシング)

大好評の人気ドレッシング。 愛媛県特産の「越冬完熟伊予柑」を軽いフレンチタイプのドレッシングに仕上げました。 愛媛の特産品の真鯛に合うようにオリーブオイルを加えた、まろやかでおいしいドレッシングです。 サラダやマリネ・パスタに。また、お肉との相性も抜群!ソースとしても役立つ一品です。

このレシピを投稿したのは

ほだか村料理びより公式

手作りドレッシングとオリーブオイルのお店

ドレッシングを作り続けて40余年のほだか村がお送りする、
美味しいドレッシングとオリーブオイルをもっと美味しく楽しめるレシピやコラムをお届けするメディアです。

> このアンバサダーの投稿をもっと見る

こちらのレシピもおすすめです

こちらのコラムもおすすめです

ワインに合わせたい!おつまみにメイン料理13選

2021.11.20

ワインに合わせたいおつまみレシピの特集です!

赤ワインには肉料理、白ワインには魚料理・・・といった選び方が一般的ですが、家飲みならもっと気軽に「食べたいものを美味しく食べられる」レシピが嬉しかったりします。
今回ご紹介するのは、冷蔵庫にある食材、自分の好きな味で、すぐできる簡単なレシピばかり。
ワインと一緒に美味しく楽しんでくださいね。

> 続きを見る

ひな祭りの人気レシピ12選!子どもが喜ぶ、子どもと楽しむ「いよかん風味のお料理」

2021.2.14

春の暖かさが日に日に感じられる3月。
ひな祭りは女の子の大事なイベント。
ちょっとおしゃれな食卓を楽しみませんか?

ちょうどこのころは、伊予柑が美味しい季節でもあります。
子どもたちが喜ぶのはもちろん、子どもと一緒に作ることができる「いよかん風味」のレシピを集めてみました。

> 続きを見る

TOPへ