美味しいから嬉しい、毎日が楽しくなるレシピをお届けします

人気キーワード

腸活 幼児食 オリーブオイル パーティ

おつまみ餃子 青じそ風味

青じそ風味のおつまみ餃子の作り方です
具材は豚ミンチ、刻んだむきえび、たっぷりの大葉をこねこねするだけ・・・皮でサンドして焼くだけだからとっても簡単!

2021.10.16

材料2人分

豚ミンチ 200g
むき海老 200g
餃子の皮 40枚
大葉 30枚
おろし生姜 15g
片栗粉 小さじ1
中華スープのもと 大さじ1弱
1個
ごま油 大さじ1
青じそドレッシング お好みで

作り方

1.

むき海老は刻み、生姜はすりおろし、大葉は千切りにします。

2.

ボールに(1)と卵、片栗粉、ごま油、中華スープの素を入れます。

3.

ヘラでよくこねこねします。

4.

餃子の皮の上に(3)の具をのせて(20gくらいかな)皮をもう一枚かぶせて軽く押さえます。※ふちを水でくっつけたりする必要はありません。

5.

(4)の両面をふたをして蒸し焼きにします。こんがり焼き目がついたら出来上がり~

6.

シソを巻くのもおしゃれです

ポイント

青じそドレッシングはノンオイルでさっぱりしているので肉料理があっさりと食べられます。
焼きたての餃子にたっぷりとつけてお召し上がりください。

このレシピで使ったドレッシング・オリーブオイルは?

このレシピを投稿したのは

ほだか村料理びより公式

手作りドレッシングとオリーブオイルのお店

ドレッシングを作り続けて40余年のほだか村がお送りする、
美味しいドレッシングとオリーブオイルをもっと美味しく楽しめるレシピやコラムをお届けするメディアです。

> このアンバサダーの投稿をもっと見る

こちらのレシピもおすすめです

こちらのコラムもおすすめです

もらって嬉しいお土産・帰省暮!愛媛の味を贈るおすすめギフト12選

2021.4.01

春休み、ゴールデンウィーク、お盆に年末年始・・・長期休暇といえば、旅行にでかけたり旧友とあったり、なによりふるさとに帰る楽しみもありますね。

そんな時に用意しておきたいのが、センスのいいお土産です。
最近では「帰省暮」として地域のお土産だけを贈ることもありますね。

そこで今回は、大切な人に贈りたい「愛媛の味」、また食べたい「愛媛のお土産」を特集しました。

愛媛県といえば「道後温泉」「しまなみ海道」「」など人気スポットがたくさん。
お土産には「みかん」や「タオル」、銘菓もたくさんありますが
知る人ぞ知る愛媛ならではのドレッシングやオリーブオイルも欠かせない存在なのです。

愛媛は伊予柑、レモン、柚子など「みかん」に代表される柑橘が有名。
その他にも、落ち着いた風土でおいしい醤油ができたり、安心安全な農産物がたくさん。
そんな愛媛県産の原料を使って生まれたドレッシングは、まさに愛媛ならではの味と品質です。

愛媛県の道後温泉、大洲や今治、しまなみ海道など主要な観光地でお土産として喜ばれているドレッシングとオリーブオイルをランキングとおすすめシーン別にご紹介します。

> 続きを見る

意外なおいしさ?!オリーブオイルを和食で楽しむ!オススメレシピ18選

2021.10.13

「和食に合わせる」というと、意外に思われることの多いオリーブオイル。
パスタやサラダなど洋食のイメージがあるのでしょうか?
さっぱりした和食に「油」をかけるの?という声も聞こえてきそうです。

今回は【和食にオリーブオイル】を使うとどんな味になるのか、美味しい使い方などをたっぷりご紹介します。

> 続きを見る

TOPへ