美味しいから嬉しい、毎日が楽しくなるレシピをお届けします

人気キーワード

腸活 幼児食 オリーブオイル 蕎麦

鯖のオリーブオイル漬けポテトサラダ

そのままおつまみにも、バケットに乗せてブルスケッタにするもよし、
グラタン風に焼くのもよしでどこで出しても幅広く好評です!
鯖の水煮缶などでもおいしいんですが、オリーブオイル漬けの鯖は臭みがなく旨味が出る上に身がとても柔らかいのでお子様にも食べやすいですよ!

2024.6.28

材料

お好みで
HIME-LIAオリーブオイル お好みで
じゃがいも 4個
玉ねぎ(中サイズ) 1/2個
とろけるチーズ 1枚
マヨネーズ 大さじ2
お好みで

作り方

1.

【鯖のオリーブオイル漬け】
鯖は水気を取り、両面に塩をたっぷり振り、30分ほど置く(塩鯖を使用する場合は塩は不要です)
水気をしっかりふき取り3等分にする

2.

オーブン(魚焼きグリルでも可)で焼き目が付くまで焼き、荒熱を取る

3.

保存用ビニール袋に鯖を入れ、オリーブオイル大さじ2ほど入れ、空気を抜いて保存する(冷蔵で1週間ほど保存可能)
※翌日~食べられます

4.

【鯖のオリーブオイル漬けポテトサラダ】
玉ねぎは薄切りorみじん切りにし、水にさらしておく(新玉ねぎならそのまま30分置く)

5.

鯖のオリーブオイル漬けは骨を取り(お好みで皮も取る)、ざっとほぐす

ジャガイモを皮つきのまま15分ほど茹で、皮を取る

6.

ボウルにジャガイモ、鯖、とろけるチーズを入れマッシャーでつぶしながら混ぜる

7.

玉ねぎの水を切り混ぜ合わせ、塩とマヨネーズで味を整える

ポイント

余分なものを入れない、お子さまの食生活にも嬉しいレシピです。

このレシピで使ったドレッシング・オリーブオイルは?

https://hodakamura.net/media/wp-content/uploads/2021/04/HC-003front-2.jpg

プレミアムナチュラル HIME-LIAクラフトオリーブオイルエクストラバージン

搾油後3日で工場直送することで、
これまで産地でしか味わえなかった新鮮なオリーブオイルの美味しさを
日本にいながら1年中楽しめるようになりました。
製造日を選べる 日本初のクラフトオリーブオイルです。

https://hodakamura.net/media/wp-content/uploads/2021/04/154357708_o1.jpg

自家搾り(プレーン) HIME-LIAエクストラバージンオリーブオイル

オリーブ果実だけを搾った”本物”のオリーブオイルです。
こだわりの原料果実を新鮮なまま冷凍し、必要量だけ搾るので、
1年中搾りたてが味わえるHIME-LIAオリーブオイル。

フルーティな風味にさらっとしたテクスチャはどんな料理にもあいます。
サラダに、カルパッチョなどの魚料理に、また、和食にもそのままかけてお召し上がりください。

このレシピを投稿したのは

やまだとーこ

ケータリング『mocoBAR』

安心安全なお料理を。
料理と音楽をしています。
ケータリングや出店もたまにしてます。

> このアンバサダーの投稿をもっと見る

こちらのレシピもおすすめです

こちらのコラムもおすすめです

意外なおいしさ?!オリーブオイルを和食で楽しむ!オススメレシピ18選

2021.10.13

「和食に合わせる」というと、意外に思われることの多いオリーブオイル。
パスタやサラダなど洋食のイメージがあるのでしょうか?
さっぱりした和食に「油」をかけるの?という声も聞こえてきそうです。

今回は【和食にオリーブオイル】を使うとどんな味になるのか、美味しい使い方などをたっぷりご紹介します。

> 続きを見る

【インタビュー】宗像里菜さん(フードコーディネーター)の「食べると作る、気遣いに溢れたレシピ」

2021.8.30

ほだか村アンバサダーとしてもご活躍のフードコーディネーター宗像里菜さん

里菜さん考案のレシピは、簡単なのにしっかりオシャレ。
調理例の盛り付けも洗練されていて、丸ごと真似したくなります。
毎日食卓に並べたくなる"生活に寄り添った"レシピの数々は、里菜さんならではのセンスです。

これらのお料理はどのように生まれるのでしょうか?
今回は里菜さんに、フードコーディネーターというお仕事のこと、食へのこだわりなどたっぷりお伺いしました!

> 続きを見る

TOPへ