美味しいから嬉しい、毎日が楽しくなるレシピをお届けします

人気キーワード

腸活 幼児食 オリーブオイル パーティ

爽やかなアレンジ寿司!海老とアボカドのサラダ寿司

お寿司を爽やかに楽しめるアレンジメニューのレシピ・作り方です。

ドレッシングを使えば簡単にアレンジ酢飯ができるんです。
今回はあたたかいご飯を伊予柑風味の酢飯にして、エビとアボカドをトッピングしました。
伊予柑のさわやかな香りに食欲そそられ、伊予柑の皮で華やかな見た目も楽しめる一皿です。

2021.3.02

材料

ご飯 200g
伊予柑大使(ご飯に混ぜる用) 30~35g
小さじ1/4
きゅうり 40g(1/3本)
えび 4尾(46g)
アボカド 40g(1/3個)
ラデイッシュ 1個
伊予柑大使(仕上げ用) 20~30g

作り方

1.

材料です

2.

エビは塩ゆでして、縦に2つ割りにして、背ワタを取ります。

アボカドは5mm幅にスライスし、きゅうりは薄くイチョウに切り軽く塩もみして水気を絞ります。

3.

温かいご飯に「伊予柑大使」、塩、きゅうりを混ぜて寿司めしを作ります。

4.

(3)の寿司めしをお皿に移し、エビとアドカドをトッピングして、ラデイッシュを飾ります。

5.

「伊予柑大使」を一回しかけてい頂きます。
味が薄いときはドレッシングの分量で調節してください。

ポイント

ご飯が冷たいときは、500wレンジで1分程度加熱してください。

こんな味です

「えっ、ご飯にドレッシング!?」と驚くアレンジレシピですが、
伊予柑大使に入っている米酢と伊予柑果汁で、爽やかな甘みのある寿司飯になるんです。
お好きなお刺身や野菜をトッピングしてお楽しみください。

このレシピで使ったドレッシング・オリーブオイルは?

https://hodakamura.net/media/wp-content/uploads/2021/04/38358285_th.jpg

ほだか村 伊予柑大使(フレンチタイプいよかんドレッシング)

大好評の人気ドレッシング。 愛媛県特産の「越冬完熟伊予柑」を軽いフレンチタイプのドレッシングに仕上げました。 愛媛の特産品の真鯛に合うようにオリーブオイルを加えた、まろやかでおいしいドレッシングです。 サラダやマリネ・パスタに。また、お肉との相性も抜群!ソースとしても役立つ一品です。

このレシピを投稿したのは

ほだか村料理びより公式

手作りドレッシングとオリーブオイルのお店

ドレッシングを作り続けて40余年のほだか村がお送りする、
美味しいドレッシングとオリーブオイルをもっと美味しく楽しめるレシピやコラムをお届けするメディアです。

> このアンバサダーの投稿をもっと見る

こちらのレシピもおすすめです

こちらのコラムもおすすめです

アボカドの見分け方と美味しさ引き立つアレンジレシピ9選

2021.5.11

近年、デザートの他にも和洋いろんなお料理に取り入れられるようになったアボカド。
女性にも大人気ですね。

栄養価がとても高く、体にいい・・・だけじゃないのがアボカドのすごいところ。
美味しくたべられる方法がたくさんあるんです!

今日は知っておくと便利なアボカドの雑学と、いろんなシーンで使えるやみつきレシピ・作り方をご紹介します!

> 続きを見る

ひな祭りの人気レシピ12選!子どもが喜ぶ、子どもと楽しむ「いよかん風味のお料理」

2021.2.14

春の暖かさが日に日に感じられる3月。
ひな祭りは女の子の大事なイベント。
ちょっとおしゃれな食卓を楽しみませんか?

ちょうどこのころは、伊予柑が美味しい季節でもあります。
子どもたちが喜ぶのはもちろん、子どもと一緒に作ることができる「いよかん風味」のレシピを集めてみました。

> 続きを見る

TOPへ