美味しいから嬉しい、毎日が楽しくなるレシピをお届けします

人気キーワード

腸活 幼児食 オリーブオイル

厚揚げにかける梅と伊予柑フレーバーのオリーブオイル納豆

晩酌のあてに簡単に作れるけれど単純な味は嫌っ!って事が度々!フレーバーオイルでいつもの厚揚げをちょっとお客さんに出せる様な一品に!そんなおつまみのレシピ・作り方です!

2022.1.13

材料3人分

厚揚げ 1枚
梅干し(種ぬき) 1
納豆 1パック
麺つゆ 大さじ1
小ねぎ 適量
七味 適量
HIME-LIAイヨカンフレーバーオリーブオイル 大さじ1

作り方

1.

厚揚げをトースターかグリルでカリカリに焼きます。我が家は魚焼きグリルで片面5分ずつの合計10分

2.

梅干しの種を抜いて包丁で刻みます。刻み方はお好みで。小ねぎも一緒に刻みましょう

3.

納豆1パックを器に入れて2、で刻んだ梅とフレーバーオイルを大さじ1杯、麺つゆを大さじ1杯入れます。納豆についているタレも入れましょう。ぐるぐる混ぜて厚揚げが焼きあがるのを待ちます

4.

厚揚げが焼き上がったら、厚揚げをひと口サイズに切り分けます。熱いのでお箸で抑えながら切りましょう

5.

お皿に厚揚げを盛り付けして3、の納豆を厚揚げに乗せていきます

6.

上から小ネギを散りばめて、七味を適量かけます

こんな味です

外はカリカリ、中はふわふわの厚揚げ最高!
梅の酸味とフレーバーオリーブオイルの伊予柑の柑橘系の風味がいい感じに鼻を抜けます!
最後にピリッと七味の刺激があって最高のおつまみの完成です!
これは間違いなく日本酒を合わせましょう!
休みの前の日に造ることをお勧めします!



★このレシピはこちらのレポートに掲載されています

このレシピで使ったドレッシング・オリーブオイルは?

https://hodakamura.net/media/wp-content/uploads/2021/04/154357569_o1.jpg

イヨカンフレーバー HIME-LIAエクストラバージンオリーブオイル

自然解凍した冷凍オリーブ果実と「越冬完熟伊予柑」の皮を一緒に搾った鮮度抜群のオリーブオイル。
思わず飲んでしまいたくなるほどいい香り。フルーティな風味はお肉料理にもサラダのドレッシングにも大活躍です。

このレシピを投稿したのは

サラリーマンオリーブオイル

サラリーマンオリーブオイル

サラリーマンが本業以外の時間をオリーブオイルに注ぎ込んだ!実際に使用した「実食レポ」やオリーブオイル関連の情報をサラリーマン目線で発信!刺激と発見を求めて、いざオリーブオイルの世界へ!

> このアンバサダーの投稿をもっと見る

こちらのレシピもおすすめです

こちらのコラムもおすすめです

もらって嬉しいお土産・帰省暮!愛媛の味を贈るおすすめギフト12選

2021.4.01

春休み、ゴールデンウィーク、お盆に年末年始・・・長期休暇といえば、旅行にでかけたり旧友とあったり、なによりふるさとに帰る楽しみもありますね。

そんな時に用意しておきたいのが、センスのいいお土産です。
最近では「帰省暮」として地域のお土産だけを贈ることもありますね。

そこで今回は、大切な人に贈りたい「愛媛の味」、また食べたい「愛媛のお土産」を特集しました。

愛媛県といえば「道後温泉」「しまなみ海道」「」など人気スポットがたくさん。
お土産には「みかん」や「タオル」、銘菓もたくさんありますが
知る人ぞ知る愛媛ならではのドレッシングやオリーブオイルも欠かせない存在なのです。

愛媛は伊予柑、レモン、柚子など「みかん」に代表される柑橘が有名。
その他にも、落ち着いた風土でおいしい醤油ができたり、安心安全な農産物がたくさん。
そんな愛媛県産の原料を使って生まれたドレッシングは、まさに愛媛ならではの味と品質です。

愛媛県の道後温泉、大洲や今治、しまなみ海道など主要な観光地でお土産として喜ばれているドレッシングとオリーブオイルをランキングとおすすめシーン別にご紹介します。

> 続きを見る

アボカドの見分け方と美味しさ引き立つアレンジレシピ9選

2021.5.11

近年、デザートの他にも和洋いろんなお料理に取り入れられるようになったアボカド。
女性にも大人気ですね。

栄養価がとても高く、体にいい・・・だけじゃないのがアボカドのすごいところ。
美味しくたべられる方法がたくさんあるんです!

今日は知っておくと便利なアボカドの雑学と、いろんなシーンで使えるやみつきレシピ・作り方をご紹介します!

> 続きを見る

TOPへ