
サラダに、パン、パスタに冷奴と、いろんな場面で試しましたが、どれも大満足の味となりました。
さっそく30gの4本セットも購入しました。

臭みが全くなく、オリーブのフルーティーな香りを楽しめるオリーブオイル。
トーストにかけたりチーズと一緒に少しずついただいていました。
これは過熱しないで楽しみたいオリーブオイルですね!
国産で安心なのでプレゼントにもオススメです。

香りが豊かなので料理につかうというよりは直接かけて使いたい感じです。 生魚やアイスなどにつけてみましたが美味しかったです。パッケージもおしゃれで、贈り物にもいいなと思いました。

道後のお土産やさんで発見しました。
他のお客さんが気にされているのをみて、私も手にとってみたんです。
思わず飲みたくなるくらい、イヨカンの香りがします!
アイスにかけると高級なお味になったので、今度友人にも振る舞いたいです。

香りがいいのでなんどもクンクンと匂いを嗅いでしまいます。。。
ユズだから和食にあうかな?と、筑前煮にかけてみました。
鶏肉が食べやすくなったのにびっくりです。
筑前煮ってこんなに簡単に美味しくできるんですね!

甘めなのに後味が爽やかでした。
野菜をおいしくたべられて満足です!
おしゃれなので、ギフトにもいいなぁと思います。

さわやかで、子どもも食べやすいドレッシングでした。
開封するとお酢の香りがしたのですが、それほど酸味は強くなく食べやすさに驚きました。
葉野菜にかけると喫茶店で食べるサラダのように美味しくなりました!
マスタードがはいっているのがおしゃれですね^^

サラダが大好きな小学生の娘が玉ねぎドレッシングをチョイスしました。
青椒肉絲の付け合わせのグリーンサラダにたっぷりとかけていただきました。
メインの青椒肉絲よりもサラダばかり食べる娘・・・かなりおいしかったようです。
手作りなのにこんなにクリーミーなドレッシングは初めて。
玉ねぎのピリっとした感じもなく、マイルドで甘みがあります。
もっとたくさん食べたい!とおかわりしたくなりました。

はまりました!
野菜にももちろんですが、生ハムやモッツァレラチーズとの相性がよくて驚きました。
ドレッシングだけでどんどん食べれてしまいそう。
もうすぐなくなるのでリピートしたいです!

今日の朝ごはんは、トルコ料理の定番とも言われる「羊飼いのサラダ」にしました。
トマト、キュウリ、玉ねぎ、ピーマンをさいの目に切って、レモン汁、オリーブオイル、塩コショウを入れるだけのシンプルサラダ。
シンプルなのにめちゃくちゃ美味しくて、ボールいっぱい作ってもすぐになくなってしまいます。
うちでは、最後に、ほだか村さんの伊予柑大使をプラス。味をグッとひきしめてくれます(^-^)/

伊予柑大使_きたー(^^)vほだか村から早々に届きましたので早速ランチに生野菜のサラダで頂きま~す(^o^)
思ったより柔らかい味わいです〓そして思ったより濃厚ですね!
トロッとしたかんじでまろやかでとても美味しいです〓
私も大使様を取り入れて楽しませて頂きま~す(^_-)これからの季節に重宝します!!

子どもが食べる・子どもと作る料理を教えている先生が伊予柑大使と初対面!
まずはじめにと「にんじんのマリネ」を作ったよ。
そのままだと人参には甘いので、お酢で割ってドレッシングにしたら、2歳の娘が夢中で食べたよ

真っ白な大根サラダに「伊予柑大使」をかけると、つぶつぶがかわいいんです。
「かけてすぐはさっぱり、少し時間がたって大根がしんなりしてからは何故か甘くなってた!」とこれを作った料理の先生が言ってました。
春なので、新たまねぎで試してもきれいカモ。

しっかり水切りをしたレタスにごまドレッシングをかける。
簡単で美味しい!!
かぶ(薄切り)・人参(千切り)・ゆでたこ(薄切り)・青ネギ(小口切り)・山菜をあわせて伊予柑ドレッシングでいただくとさっぱりとしておいしいですよ。

残業の時社員の夕食作りにほだか村のドレッシングを使っています。
伊予柑ドレッシングはポテトサラダに最適。マヨネーズを半分くらいにして伊予柑ドレッシングで作ります
低カロリーで若い男性社員にも人気があります。